Octopus tree (Schefflera actinophylla)
| 日本語名 | ハナフカキ |
|---|---|
| ハワイ語名 | — |
| 英語名 | octopus tree、umbrella tree |
| 学名 | Schefflera actinophylla |
| 分類 | ウコギ科(Araliaceae)フカノキ属(Schefflera) |
| その他 | 外来種(alien) |
A
高さ10~15mの高木。タコが足を広げたような赤い花序が特徴的。
原産地はオーストラリアとニューギニア。ハワイを含めた熱帯の広い地域で植えられている。温帯の地域では屋内で育てられることも多い。
ハワイでは、1900年ごろから鉢植えの観葉植物として育てられていた。現在は少なくともカウアイ島、オアフ島、マウイ島、ハワイ島の低地で野生化しているのが確認されているが、現在ではモロカイ島とラーナイ島でも野生化している可能性もあるらしい。
作成日: