マンゴー

Mango (Mangifera indica)

マンゴー(Mangifera indica) マンゴー(Mangifera indica) マンゴー(Mangifera indica)

今日のハワイの風景に欠かせない木のひとつ。

日本語名 マンゴー
ハワイ語名 manakō
英語名 mango
学名 Mangifera indica
分類 ウルシ科(Anacardiaceae)マンゴー属(Mangifera)
その他 外来種(alien)

分布

A

原産地はアジア。熱帯と亜熱帯の広い地域で栽培されている。ハワイには1800年〜1820年の間にメキシコから最初に移入されたと考えられている。主要6島すべてで野生化している。

特徴

高さ10~40mになる常緑の高木。葉は長さ5~32cm、幅1.5~10cm。若い葉は茶色。冬から春にかけて小さな花をたくさんつけ、夏に果実が実る。ウルシ科の植物に共通する特徴で、人によっては葉や果実に触れると皮膚がかぶれることがある。

利用

果実は生食されるほか、チャツネ、ピクルス、ドライフルーツ、マンゴーバターなどに加工されて商品化している。ヘイデン(Hayden)、ピリー(Pirie)、シバタ(Shibata)など、多くの栽培品種がある。一番人気はヘイデンで、数もヘイデンがもっとも多い。

マンゴー材は木工に使われ、ボウルや高級家具などが作られる。材は明るいブロンド色で木目が美しい。

作成日: