ミヤマハッカン

Kalij Pheasant (Lophura leucomelanos)

ミヤマハッカン 雄(Lophura leucomelanos) ミヤマハッカン 雌(Lophura leucomelanos)

ヒマラヤ原産のキジ。1962年に67羽がミシガン州、テキサス州、そしてハワイ州—ハワイ島のプウ・ワア・ワア(Puʻu Waʻa Waʻa)—に移入された。

日本語名 ミヤマハッカン
ハワイ語名
英語名 Kalij Pheasant
学名 Lophura leucomelanos
分類 キジ科(Phasianidae)
その他 外来種(alien)

分布

A

ネパール、パキスタン北部、ミャンマー、ブータン、タイ、アッサム、中国南部に分布する。ハワイでは、1962年の移入から約10年経ったあと急に数が増え、外来種としてハワイ島の標高300m~2,300mの湿潤な森で定着している。ハワイ島以外の島々には生息しない。

形態

全長73cm。メスの方がやや小さい。オスとメスは体の色が全く異なる。オスは光沢のある濃い青色で胸は灰色。メスは茶色の斑模様。オスもメスも冠羽があり、目の周りは赤い皮膚が露出している。尾羽は長い。

生態

普段は警戒心が強いが、早朝と夕方には開けた場所や車道に出てきて、種子や昆虫などの餌を探しながら歩き回る。ハワイ火山国立公園(Hawaiʻi Volcanoes National Park)のキープカプアウル(Kīpukapuaulu、バードパーク)などでは人慣れしている。夜は木の上で寝る。

その他

Kalijは、インド北部地方における本種の呼び名である。Pheasantは、キジ科の鳥の総称。属名のLophuraは「飾羽がある尾」という意味のギリシア語、種小名のleucomelanosは「白黒」という意味のギリシア語。

作成日: